TOYOTA
豊田
2018.3.18, 7.22
盛夏の鞍ケ池公園で〝禁断〞の出会いを果たした豊田の文化
──猛暑の豊田で、みんなが踊った。
7月22日(日)、愛知県豊田市・鞍ケ池公園プレイハウス芝生広場で「東京キャラバン in豊田」が開催された。炎天の下、定刻の14時を迎えると、今回の指揮を執る“リーディングアーティスト”の近藤良平が登場、観客へ向けてこう挨拶した。
「豊田のアーティストと出会って、一つ、不思議な作品を作りました。子供たちも楽しんでもらえると思います。どうか軽い気持ちで観てください」
そんな親しみと期待を感じさせる近藤の言葉を合図にスタートした本編は、オープニングから賑わいを見せた。
ラテン調のリズムが聴こえてくると、傀儡師集団「GIANT STEPS」が操る巨大な怪鳥を先頭に、何やら楽しげな一団が入場してきた。サンバダンサーが踊っているかと思えば、ジャグリングをしながら行進している曲芸師もいる。
音楽を奏でているのは、チャンキー松本(歌と切り絵)率いる「チャンキー楽団」と、愛知で活動しているサンバチーム「RODAGIGANTE」の面々だ。
行進が終わると、ステージでは谷口界(パフォーマー)と操り人形のサイズをした骸骨の傀儡が、カバキーニョ(※ブラジル音楽で使われる弦楽器)の音色に合わせて、ユーモラスな掛け合いを見せる。大きな顔をした3体の傀儡たちも、コミカルな動きで客席を覗き込む。
続いては「豊田市棒の手保存会」の面々が、勇ましい掛け声を発しながら演武を披露する。そこに4メートルはあろうかという長身の傀儡が登場し、棒の手の面々と戦いのような舞いを繰り広げていく。芝生のステージで、舞台美術となり、垣根や動線となり、場面転換の機能をも果たしている10枚の長方形のインスタレーションは、豊田市在住の現代美術家・山本富章の作品である。
今回、「東京キャラバン2018」に向けて、全体の監修を務める野田秀樹が発想したキーワードは『禁断の恋』、さらに近藤がこの日のために掲げたテーマは『我楽多(ガラクタ)』だった。ここからステージは、この二つの言葉が、より肉体性を帯びたパフォーマンスで表現されていく。
白いドレスを着けた入手杏奈(パフォーマー)が登場した。バレエやコンテンポラリーダンスをルーツに持つしなやかな舞踊は、時に軽やかに、時に妖麗に、観る者を魅了する。
突然、尺八の音に乗って聖火ランナーが入場してきた。彼の名は小林良一。1964年東京オリンピック開会式に向けて催された聖火リレーを走った、本物の聖火ランナーだ。ユニフォームも、当時着用した本物である。この「東京キャラバン」は、東京2020オリンピック・パラリンピックへと続く“文化オリンピアード”の一環だ。1964年から2020年へ、オリンピックへの精神性が、時を超えて託されたような束の間の場面だった。
本編は後半へと突入。豊田市内を中心に、日本民謡の演奏活動を続けている「芳泉会&民謡パラダイス」が“ドンパン節”を朗々と歌い上げると、そこへ「RODA GIGANTE」がサンバのリズムで応酬。さらに谷口と入手、サンバダンサーに近藤も乱入。生命力に溢れた混沌の様相に、多くの観客が手拍子を送っている。途中、観客とのふれあいを買って出たのはチャンキー松本。軽妙な語り口と卓越した切り絵芸で、子供も大人も楽しませ、観客と演者の距離をぐっと縮めた。
そしてクライマックス。谷口、「GIANT STEPS」の傀儡たち、「豊田市棒の手保存会」が登場してパフォーマンスを披露すると、最後には入手と巨大な傀儡が出会い、まさに『禁断の恋』よろしく、束の間の逢瀬のような時間を紡ぎ出す。幻想的な余韻をステージに残すと、約1時間の本編は幕を閉じた。
最後にあらためて近藤が登場して、全ての参加アーティストを紹介。ここで終了かと思いきや、近藤は観客たちをステージへ呼び込むと、この日のために自ら考えた振り付けを指南して「みんなで『挙母小唄』を踊ろう」と提案した。「挙母小唄」は野口雨情が作詞し、かつて地元の芸者衆の間で歌われ、レコード化もされた歌である。タイトルの“挙母”は豊田市の旧名だ。盆踊りさながらに、演者も観客も輪になっての「挙母小唄」が場内にこだました。
こうして迎えたグランドフィナーレでは、オープニングでも披露したサンバ調のリズムに、この日のために書かれたオリジナルの歌詞を乗せた「東京キャラバンのテーマ」が奏でられた。
「♫〜踊ろう、東京キャラバーン!!」。炎天の下、会場にいる者が入り乱れて歌い踊る様子はまさにカーニバルだ。たくさんの笑顔の中、「東京キャラバン in 豊田」は幕を閉じた。
普段はおよそ交わることのない文化と文化が出会うことで、一期一会のパフォーマンスという“文化の種”が生まれる。パフォーマンスを完成に導くのは、ほかでもない、観客の一人一人である。そんな「東京キャラバン」の醍醐味が、この上ない祝祭感で表現された「東京キャラバン in 豊田」だった。
(取材・文/内田正樹)
開催概要
開催日・会場
〈プレイベント〉
2018年3月18日 豊田市駅西口ペデストリアンデッキ広場
〈パフォーマンス〉
2018年7月22日 鞍ケ池公園プレイハウス芝生広場
リーディングアーティスト
近藤良平(振付家・ダンサー・「コンドルズ」主宰)
参加アーティスト
豊田市棒の手保存会(棒の手)、RODA GIGANTE(サンバ・太鼓等)、芳泉会&民謡パラダイス(民謡・三味線等)、GIANT STEPS(傀儡)、小林良一(東京1964オリンピック聖火ランナー)、チャンキー楽団〈稲田貴貞[テナーサックス]、小西英理[ピアノ・アコーディオン]、坂口修一郎[トランペット]、しみずけんた[カバキーニョ]、チャンキー松本[歌・切り絵]、南條レオ[パーカッション]、ぽん宇都良太郎[ベース]、岡田カーヤ[アルトサックス]〉、ダンサー・パフォーマー〈谷口界、入手杏奈〉
参加クリエイター
山本富章(現代美術)、中西瑞美(衣装)、青木兼治(映像)、三浦知也(写真)
主催
東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、豊田市
協力
公益財団法人豊田市文化振興財団